2008年9月10日水曜日

メタボリックシンドローム対策効果? Is it an anti-metabolic syndrome measure effect?   anti-metabolic _health_consciousress_disease_heart_nice_chance_get

<人間ドック>「健康な人」初の上昇 メタボ対策効果?
9月8日23時43分配信 毎日新聞


 昨年、全国で人間ドックを受診した人のうち、「異常なし」(A判定)と「軽度異常だが現在心配がない」(B判定)を合わせた「健康な人」の割合が、24年に及ぶ調査で初めて前年(06年)を上回った。日本人間ドック学会が8日、発表した。上昇幅はわずかだが、学会は「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が茶の間で話題になり、市民の健康意識health-consciousressが向上したのではないか」と推測している。

 人間ドックでは生活習慣病の原因とされる肥満や高血圧の有無など20項目以上を測定。学会は85年から毎年、その前年の受診者の検査結果を調べている。今年は全国799施設を対象に実施し、718施設が回答した。

 それによると、受診者は前年より1万人多い約296万人。このうち、健康な人は11.8%の約35万人で、前年比0.4ポイント(約1万6000人)増と初めて増加に転じた。

 また、年代別でみると、30代以下が同1.9ポイント増の24.5%、40代も同0.5ポイント増の12.5%を記録した。一方で、50代と60代以上は同0.1~0.2ポイント減っていた。

 健康な人の割合は、調査を始めた84年の29.8%が最も高く、減少し続けてきた。最近では04年と05年がともに12.3%、06年が11.4%と減少率は低下し下げ止まり感は出ていたが、上昇に転じることはなかった。

 学会の笹森典雄副理事長は「06年にはメタボという流行語が生まれた。30~40代はニュースに敏感でメタボ対策に気を配る。従来の保健指導効果も重なった」と話す。【奥野敦史】

【ことば】メタボリックシンドロームanti-metabolic

 腹部肥満に血圧、血糖値、血中脂質の検査値の悪化が重なり、脳卒中や心筋梗塞(こうそく)などを発症しやすくなった状態を指す。日本の診断基準は「内臓脂肪の蓄積が原因」との学説に基づいて定められ、「内臓脂肪症候群」と呼ばれる。厚生労働省の06年国民・健康栄養調査によると、男性の2人に1人、女性の5人に1人がメタボもしくは予備群に該当するという。今年度、メタボに注目して、医療費削減を目指す特定健診・保健指導が始まった。

【関連ニュース】
メタボ:腹囲が必須条件から外れる 診断基準を国際統一
メタボ健診:自治体の6割「見直し」1割「廃止」求める
体力年齢70歳以上の28歳 メタボ脱出へ生活習慣改善必須
メタボ健診
クローズアップ2008:メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに(1/3ページ)

最終更新:9月8日23時43分

全国的にメタボanti-metabolic の意識が浸透して、予防する様になったのかもね。
好い事だと思う。

メタボanti-metabolic は、他の病気を誘導するから・・・!

病気は、気から 心をしっかり持つ事The disease have a heart from mind well.
 
      まだまだ有るあなたに役立つ情報が
Information to help you whom there is still
  ここを検索してね 
  ↓ Search here  ↓

0 件のコメント: